怒りたくないのに怒らなければならない状況・ふつうの子ってどんな子よ?・自己嫌悪に陥ること

感情編
仕事?育児?

怒らない・叱らない育児とは?

もー( ゚Д゚)もー!!!

毎日毎日モウモウモウモウ言っております。
もうすぐウシ(牛)さんに変身するのでは
と思っておりますあむころでございます。
ちまたの流行り?の
【怒らない・叱らない育児方針】
気になりますねえ~。
そんなことがもし出来たら感情の起伏なく
平穏に暮らせるのに。
ほんと怒るのって疲れるんですよね。
朝っぱらからイライラさせられた日には
「あぁ今日はもうおわったな…」という
気分にまでなってしまいます。

自分でなんでもやりたい

自我がメキメキと芽生えて来ました☆
我が家のぴぃちゃんですが、
なんでも自分でしないと気が済まない
んですねえ。
食事も少し前までは「はい。あ~ん」と
こちらが食べさせてあげるばかりだった
のに今ではほとんど自分で自分の好きな
順番で好きなように食べたい!!と
ご主張されます。
特にツラいのがスープ類を入れたお椀に
口をつけて飲みたがるのですがこれ絶対
こぼすパターンですよね~。
本当は食事が終わったあとの片付けが
比較的楽な水分率の低いメニューのみに
したいんです。
でも野菜を食べさせるにはスープが一番
食べてくれるんですよね。
ところがわたくし、汚れるとか水で濡れる
のがとても嫌いなんでございます。
いつも常にどこかしらを拭いております。
最近ではぴぃちゃんがタオルを見つけては
『フキフキ~』と真似をするようになって
しまいました。
なのでスープ事情はとってもツラいのです。

ふつうの子ってどんな子?

先日のことです。
知人から「ふつうの子は物投げたりしない
けどねえ?」と言われました。
はーい。
我が家のぴぃちゃんですが。
とにかく物を投げ散らかします。
それがまた絶妙なコントロールでうまいこと
おもちゃ箱に入ったりするんですよね~。
割れ物や重いものなど危険そうなものは極力
奪われないよう注意はしておりますし、
投げていいのはボールだけだと教育しては
おりますがなかなか伝わらず。
そういう時期なのかな~とそこまで
気にしないようにしていたのですが。
まさかの『ふつうの子は物投げない』説。
考え方は様々あるかとは思いますが、
自分の子どもがふつうの子ではないと
言われたも同じ。
ふつうの子って?
どんな子なんでしょうね。

なんでもダメダメ

普段身の回りにあるものって子どもにとって
危ないものが多くないですか?
正直全部ダメダメダメ!!
何も触らないでくれたら一番いいのですが。
大人の私からしたら何でもないものが、
子どもにはそれがとても魅力的に見えるよう
です。それを
絶対触らなければ!
この手に掴むまで絶対諦めない!
その気持ちってもしかしたら大切にするべき
なのかもしれませんね。
大人の視点・思考ですべてをダメだと
決めつけるのは良くないとは思いますが
危ないものは危ない!
何が何でも譲ってはいけないダメなこと
ってありますもんね。
どうしてそれがダメなのか、理由をきちんと
伝えた
としても理解が出来ない小さな子には
どのように対応していくべきなのでしょうか。
まだわからないから仕方ないと諦めるしか
ないのかもしれませんが、でも本当は理解
していてわざと言うことを聞いてないような
気がしてついイラッとしてしまうんですよ。

事をめんどくさくしているのは自分かも

正直そこまで怒らなくても良かったかもな~
ってときありませんか?
なぜあんなにイライラしたのかと後から
自己嫌悪に陥り、ひとり反省会
とにかく自分のすべきことがたくさんある
のにスムーズに行かないことで常に焦って
おり、ついつい怒ってしまうことが多々
あるような気がします。


結局はいつも大人の都合に振り回されて
子どもは実はうんざりしているのかも?
(我が家の場合です。)

怒らなくてはいけない関係性

まだ子どもがいなかった頃、
他人の子を見て可愛いなあ。
と羨ましがるだけでよかったし、
強めの言動で叱っている親を見たときに
家の中では叩いたりしてそうだけど
大丈夫なのかなあ?と一部分だけを見て
そう思ったりしていました。
でも実際自分が親になってみて、
人間一人を育てるのにこんなに精神を
すり減らして一人で立って生きていける
ように無事に育てあげていかなければ
いけないのか。と。
その責任というものはとても重大ですね。
まだまだこれから先が長いですが、
親もただの人間。
怒ったり泣いたり笑ったりしながら
一歩一歩いくしかないのでしょうね。
いまほど怒らなくてよかった頃を懐かしく
思ったあむころでございました~☆
本日も長々とグダグダと失礼致しました。
貴重なお時間に読んでいただき
ありがとうございました~。








コメント

タイトルとURLをコピーしました